・放鳥予定個体の教育
放鳥を目指して訓練中の個体に対して、同種や異種の終生飼育個体を適宜同居させることで、飼育ストレスの軽減、危険回避能力の向上、採餌時における競合の再現等を試みています。
・傷病個体の救護を目的とした輸血ドナー(供血鳥)
救護された傷病個体の中で、輸血が必要な重度な貧血個体に対するドナーとして活用しています。その際、個体間で輸血可能かどうかクロスマッチングテストにより確認しています。
・事故への対策に関する研究【交通事故】
これまで搬入された交通事故の原因究明を行ったところ、道路や橋の横断、橋梁の利用、道路上に餌となる轢死体による誘引といった事例があることが解りました。事故の防止策として、ポールの設置による高所への回避、危険箇所に止まらせない器具の設置などを考案してきました。ケージ内で実験することで、その形状や設置間隔の適正を検証しています。
・事故への対策に関する研究【感電】
送・配電設備へ大型猛禽類がどのように止まろうとするのか、構造物への止まり方を見ることで事故時の姿勢を再現するといった、感電事故の発生するメカニズムの解明を試みています。そして危険な個所への止まり防止のために、ケージ内の止まり木に様々な色や形の構造物を設置し、それに対するワシの反応を観察し、効果の検証を行っています。電力会社と共同開発した感電事故防止器具は、現在道内の多くの送・配電設備に設置されており、感電事故の軽減に役立っています。
・事故への対策に関する研究【風力発電施設における衝突事故】
近年事故数が増加傾向にあるのが発電用風車との衝突事故です。オジロワシでは、2004年頃から現在(2017年)までに46羽が風車との衝突で死亡しています。しかしこれは氷山の一角でしょう。なぜ風車のブレードと衝突してしまうのか、防止策はないかを探るために、オジロワシの視認性試験を行っています。
・教材
行政官や獣医師・学生、一般市民向けの救護講座などの場では、保定や採血の練習台として活躍しています。人材育成や技術の向上のためには、実地経験を積むことが何よりです。これも野外個体の健全を守るためには、必要な訓練と考えています。
電線衝突
交通事故
列車事故
交通事故
交通事故
衝 突
交通事故
交通事故
交通事故
交通事故
交通事故
不 明
不 明
交通事故
交通事故
不 明
不 明
列車事故
列車事故
不 明
不 明
不 明
風車事故
不 明
衝 突
不 明
交通事故
衝 突